あけましておめでとうございますm(??)m
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします(^^)
年末に知合いから頂いたハナカンザシのかわいい花が咲き始めました。
香りがすごくて、お茶にできるのかな?(??)
と、図鑑を眺めていたら。
学名がヘリクリサム・ハナカンザシ…
たしか精油にもヘリクリサムってあったけど
どうやらうちにあるハナカンザシちゃんは食用ではないみたい(??;
ま?食用じゃなくても観賞しているだけで十分癒されるので満足しましょう。
精油やハーブティーとして知られるヘリクリサムは
別名を【カレープラント】といい
カレーのような香りがするそうです(@@)
効果・効能としては
新しい細胞の発生を促進し
壊れた毛細血管を修復する作用
があるので、皮膚のトラブルに適しています
カレーの香りからは創造できないですね(^^;
見るだけじゃ物足りない!!そんなあなたはクリック!→FC2ブログランキング
カレーの香りに興味津々なあなたもクリック!→FC2ブログランキング
アロマ・リフレクソロジーサロンtetote 正愛(まさえ)
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします(^^)
年末に知合いから頂いたハナカンザシのかわいい花が咲き始めました。
香りがすごくて、お茶にできるのかな?(??)
と、図鑑を眺めていたら。
学名がヘリクリサム・ハナカンザシ…
たしか精油にもヘリクリサムってあったけど
どうやらうちにあるハナカンザシちゃんは食用ではないみたい(??;
ま?食用じゃなくても観賞しているだけで十分癒されるので満足しましょう。
精油やハーブティーとして知られるヘリクリサムは
別名を【カレープラント】といい
カレーのような香りがするそうです(@@)
効果・効能としては
新しい細胞の発生を促進し
壊れた毛細血管を修復する作用
があるので、皮膚のトラブルに適しています
カレーの香りからは創造できないですね(^^;
見るだけじゃ物足りない!!そんなあなたはクリック!→FC2ブログランキング
カレーの香りに興味津々なあなたもクリック!→FC2ブログランキング
アロマ・リフレクソロジーサロンtetote 正愛(まさえ)
クリスマス洞爺湖では、ツリーが点灯し花火が打ち上げられました。
クリスマスと言えばイエスキリストの誕生日
アロマセラピーの歴史の中ではイエスキリストの誕生の際に
3つの送り物がされたと記述されています。
それは
黄金
没落
乳香
なんと!
3つの贈り物の内2つは
アロマセラピーで
使用される香りではないですか(>▽<)
しかも!
キリストはその中から乳香を選んだと言われています。
乳香とは、別名フランキンセンスの事で
この香りは深くゆっくりと吸うことで
心を落ち着かせる効果があることから
瞑想の時の香りとしても使用されます。
たまにはゆったりとしたクリスマスの夜を
過ごすのをのもいいのではないでしょうか?
クリスマスはのんびり!と言うあなたはクリック→FC2ブログランキング
クリスマスも大忙しというあなたもクリック!→FC2ブログランキング
アロマ・リフレクソロジーサロンtetote 正愛(まさえ)
クリスマスと言えばイエスキリストの誕生日
アロマセラピーの歴史の中ではイエスキリストの誕生の際に
3つの送り物がされたと記述されています。
それは
黄金
没落
乳香
なんと!
3つの贈り物の内2つは
アロマセラピーで
使用される香りではないですか(>▽<)
しかも!
キリストはその中から乳香を選んだと言われています。
乳香とは、別名フランキンセンスの事で
この香りは深くゆっくりと吸うことで
心を落ち着かせる効果があることから
瞑想の時の香りとしても使用されます。
たまにはゆったりとしたクリスマスの夜を
過ごすのをのもいいのではないでしょうか?
クリスマスはのんびり!と言うあなたはクリック→FC2ブログランキング
クリスマスも大忙しというあなたもクリック!→FC2ブログランキング
アロマ・リフレクソロジーサロンtetote 正愛(まさえ)
tetoteの階段を上りきる前にある小窓に
小さなベンジャミンの鉢が置いてあります。
先日、ふと目をやると
葉っぱの下に小さな実が!!
でも・・・ベンジャミンって
実がなるの?
食べられる?
気になったので少し調べてみましたら(^00^)
この小さな実はベンジャミンの花なんだそうです(@@)
イチジクと同じなかまで
和名がシダレカジュマルというクワ科の植物らしいのですが
みなさんイチジクって漢字わかりますか?
無花果と書きます。
花に花びらがなく、実がそのままついたような
感じになってたので昔の人は花と気づかなかったため
無花果と書かれたそうです。
花びらのない花
不思議ですね(^^;
花びらがないとさみしいあなたはクリック!→FC2ブログランキング
花がないのもいいんじゃないと言うあなたもクリック!→FC2ブログランキング
アロマ・リフレクソロジーサロンtetote 正愛(まさえ)
小さなベンジャミンの鉢が置いてあります。
先日、ふと目をやると
葉っぱの下に小さな実が!!
でも・・・ベンジャミンって
実がなるの?
食べられる?
気になったので少し調べてみましたら(^00^)
この小さな実はベンジャミンの花なんだそうです(@@)
イチジクと同じなかまで
和名がシダレカジュマルというクワ科の植物らしいのですが
みなさんイチジクって漢字わかりますか?
無花果と書きます。
花に花びらがなく、実がそのままついたような
感じになってたので昔の人は花と気づかなかったため
無花果と書かれたそうです。
花びらのない花
不思議ですね(^^;
花びらがないとさみしいあなたはクリック!→FC2ブログランキング
花がないのもいいんじゃないと言うあなたもクリック!→FC2ブログランキング
アロマ・リフレクソロジーサロンtetote 正愛(まさえ)
我家には11ヶ月になるオスのフェレットがいます。
6月からドッグアロマについて勉強を始めたのですが
家には犬がいないので練習ができません(??;
そこで、フェレットの登場です。
もともとやんちゃなフェレットは人一倍遊ぶことが大好き!
でも、不規則な仕事なので
あまりかまってあげれないせいか
ストレスで自分の尻尾をかじることも(TT)
アロマで落ち着いてくれればな?と
マッサージを開始することに
ブレンドは
ホホバオイルをベースに
マジョラム
カモマイル
プチグレインを0.1%以下に希釈して使用
香りは気に入ってもらえた様で
テーブルの上にブレンドしたオイルの瓶を置きっぱなしにしていると
瓶をくわえて巣に持ち帰ろうと頑張っていました(>◇<)
そんないたずらっ子なフェレットも
マッサージが終わると
ベッドにもぐりこんで寝ています(>▽<)
アロマの効果か?スキンシップに大満足なのか(??)
アロマの効果でしょと思うあなたはクリック!→FC2ブログランキング
スキンシップって大切と言うあなたもクリック!→FC2ブログランキング
アロマ・リフレクソロジーサロンtetote 正愛(まさえ)
6月からドッグアロマについて勉強を始めたのですが
家には犬がいないので練習ができません(??;
そこで、フェレットの登場です。
もともとやんちゃなフェレットは人一倍遊ぶことが大好き!
でも、不規則な仕事なので
あまりかまってあげれないせいか
ストレスで自分の尻尾をかじることも(TT)
アロマで落ち着いてくれればな?と
マッサージを開始することに
ブレンドは
ホホバオイルをベースに
マジョラム
カモマイル
プチグレインを0.1%以下に希釈して使用
香りは気に入ってもらえた様で
テーブルの上にブレンドしたオイルの瓶を置きっぱなしにしていると
瓶をくわえて巣に持ち帰ろうと頑張っていました(>◇<)
そんないたずらっ子なフェレットも
マッサージが終わると
ベッドにもぐりこんで寝ています(>▽<)
アロマの効果か?スキンシップに大満足なのか(??)
アロマの効果でしょと思うあなたはクリック!→FC2ブログランキング
スキンシップって大切と言うあなたもクリック!→FC2ブログランキング
アロマ・リフレクソロジーサロンtetote 正愛(まさえ)
今日、洞爺では初雪が降っています。
そんなに急いで降らなくてもいいよ?(@@;
と言う私の意見など聞かずに降り積もっています。
舞い落ちる雪はきれいなのですが、降り積もった雪をかくのは一苦労(??;
雪かきロボットがあればな?と思っちゃいます。
雪大好きと言うあなたはクリック!→FC2ブログランキング
もう春が待ちどおしいあなたもクリック!→FC2ブログランキング
アロマ・リフレクソロジーサロンtetote 正愛(まさえ)
そんなに急いで降らなくてもいいよ?(@@;
と言う私の意見など聞かずに降り積もっています。
舞い落ちる雪はきれいなのですが、降り積もった雪をかくのは一苦労(??;
雪かきロボットがあればな?と思っちゃいます。
雪大好きと言うあなたはクリック!→FC2ブログランキング
もう春が待ちどおしいあなたもクリック!→FC2ブログランキング
アロマ・リフレクソロジーサロンtetote 正愛(まさえ)
夏から秋にかけて月浦側の湖畔に下りると
ちょうど真正面から朝日が昇るように見えます。
冬になると少し右にずれるので昭和新山の方から昇る形になります(^oo^)
ちなみに、朝日を見ようと思ったら
今の時期は5時30分位に湖畔に行ってみてくださいね(^^;
毎年初日の出を見るあなたはクリック!→FC2ブログランキング
起きたら夕日だったあなたは必ずクリック!→FC2ブログランキング
アロマ・リフレクソロジーサロンtetote 正愛(まさえ)アロマセラピー
ちょうど真正面から朝日が昇るように見えます。
冬になると少し右にずれるので昭和新山の方から昇る形になります(^oo^)
ちなみに、朝日を見ようと思ったら
今の時期は5時30分位に湖畔に行ってみてくださいね(^^;
毎年初日の出を見るあなたはクリック!→FC2ブログランキング
起きたら夕日だったあなたは必ずクリック!→FC2ブログランキング
アロマ・リフレクソロジーサロンtetote 正愛(まさえ)アロマセラピー
洞爺は紅葉まっさかりですよ(*^^*)
ついつい秋は紅葉と書いてしまいますが、黄葉もきれいですよ。もともとは、黄葉と書かれていたそうですね。
紅葉とはカエデやモミジなどの紅く色づく葉の事
黄葉とはイチョウなど黄色く色づく葉の事
どちらも秋の色ですよね♪
落ち葉ってもの悲しいよねと思うあなたはクリック!→FC2ブログランキング
落ち葉といえば焼き芋でしょ!と思ったあなたは必ずクリック!→FC2ブログランキング
アロマ・リフレクソロジーサロンtetote 正愛(まさえ)
ついつい秋は紅葉と書いてしまいますが、黄葉もきれいですよ。もともとは、黄葉と書かれていたそうですね。
紅葉とはカエデやモミジなどの紅く色づく葉の事
黄葉とはイチョウなど黄色く色づく葉の事
どちらも秋の色ですよね♪
落ち葉ってもの悲しいよねと思うあなたはクリック!→FC2ブログランキング
落ち葉といえば焼き芋でしょ!と思ったあなたは必ずクリック!→FC2ブログランキング
アロマ・リフレクソロジーサロンtetote 正愛(まさえ)
秋の味覚第2弾(^^♪
ぶどうがたわわに実っていました。
ぶどうといえばポリフェノールですが、その多くは果皮や種に含まれるそうです。
と、いうことは直接食べるよりも
ワインとして頂いた方が栄養価が高いんですね(*^_^*)
ぶどうは種無しの方がいいあなたはクリック!→FC2ブログランキング
種も食べちゃうあなたは必ずクリック!→FC2ブログランキング
アロマ・リフレクソロジーサロンtetote 正愛(まさえ)
ぶどうがたわわに実っていました。
ぶどうといえばポリフェノールですが、その多くは果皮や種に含まれるそうです。
と、いうことは直接食べるよりも
ワインとして頂いた方が栄養価が高いんですね(*^_^*)
ぶどうは種無しの方がいいあなたはクリック!→FC2ブログランキング
種も食べちゃうあなたは必ずクリック!→FC2ブログランキング
アロマ・リフレクソロジーサロンtetote 正愛(まさえ)
秋と言えば
味覚の秋
ですよね?(*^_^*)
果物や木の実、きのこなどが美味しい季節になってきました♪
しかし!
先日庭で発見したきのこ(p_-)
こいつを食べる勇気はありません(ーー;)
なぜなら
すごくでかい!んです。
北海道サイズなのか?
それともこういう品種なのか?
むしろ、食べれるのか(?_?)
様々な疑問が頭を駆け巡りますが
毎年、きのこを食べて亡くなられた方のニュースを見ると
素人の私が手を出してはいけない気がします。
でも、気になるので、もしきのこ名人の方
このHPを見てたら教えてくださ?いm(__)m
食べれるよと思うあなたはクリック!→FC2ブログランキング
やばいでしょ(ーー;)と思ったあなたもクリック!→FC2ブログランキング
アロマ・リフレクソロジーサロンtetote 正愛(まさえ)
味覚の秋
ですよね?(*^_^*)
果物や木の実、きのこなどが美味しい季節になってきました♪
しかし!
先日庭で発見したきのこ(p_-)
こいつを食べる勇気はありません(ーー;)
なぜなら
すごくでかい!んです。
北海道サイズなのか?
それともこういう品種なのか?
むしろ、食べれるのか(?_?)
様々な疑問が頭を駆け巡りますが
毎年、きのこを食べて亡くなられた方のニュースを見ると
素人の私が手を出してはいけない気がします。
でも、気になるので、もしきのこ名人の方
このHPを見てたら教えてくださ?いm(__)m
食べれるよと思うあなたはクリック!→FC2ブログランキング
やばいでしょ(ーー;)と思ったあなたもクリック!→FC2ブログランキング
アロマ・リフレクソロジーサロンtetote 正愛(まさえ)
もうすぐ十五夜ですね(*^_^*)
冬に向けてだんだんと空気が乾燥して月や星がが鮮やかに見えてきました。
ところで、
お月見には十五夜の他に
十三夜があるのをご存知ですか?
十五夜は旧暦の8月15日
(今年の十五夜は10月6日)
十三夜は旧暦で9月13日
(今年の十三夜は11月3日)
昔は、どちらか片方しかお月見しない事を
方月見といってあまりよくない事とされていたそうです。
ここ月浦の地名は
「月がとても美しく見えるところ」
という意味があるそうなので
今年は十三夜と十五夜
どちらも見てみようかな?と思います(^^♪
月見といえば!
お団子だよね?と言うあなたはクリック!→FC2ブログランキング
ススキでしょと言うあなたもクリック!→FC2ブログランキング
アロマ・リフレクソロジーサロンtetote 正愛(まさえ)
冬に向けてだんだんと空気が乾燥して月や星がが鮮やかに見えてきました。
ところで、
お月見には十五夜の他に
十三夜があるのをご存知ですか?
十五夜は旧暦の8月15日
(今年の十五夜は10月6日)
十三夜は旧暦で9月13日
(今年の十三夜は11月3日)
昔は、どちらか片方しかお月見しない事を
方月見といってあまりよくない事とされていたそうです。
ここ月浦の地名は
「月がとても美しく見えるところ」
という意味があるそうなので
今年は十三夜と十五夜
どちらも見てみようかな?と思います(^^♪
月見といえば!
お団子だよね?と言うあなたはクリック!→FC2ブログランキング
ススキでしょと言うあなたもクリック!→FC2ブログランキング
アロマ・リフレクソロジーサロンtetote 正愛(まさえ)