アロマ・リフレクソロジーサロンtetoteでは日本アロマコーディネーター協会(JAA)認定の資格取得の為の講座を行っています。
全15回(1回約120分)の講座を修了すると、当スクールの修了証が発行され、年に3回(2・6・10月)実施される”アロマコーディネーター認定試験”の受験資格が 得られます。
試験は当スクールにて実施致しますので、いつもの授業通りのリラックスした雰囲気の中で受験ができます。
また、スクール以外にもtetote店舗での講習や、ご指定いただいた場所へ伺っての講習も行っています 。
講習の内容についてはアロマの基礎的なことから楽しみ方、リフレクソロジーについてなど、ご要望にあわせて変更しています。
詳しくはお問合せ下さい。
JAAアロマコーディネータ試験日について ・・・ 年3回試験 (2月・6月・10月)第2日曜日
※JAAアロマコーディネーター試験を受験ご希望の場合は、全講座終了後、JAAアロマコーディネーター協会に支払う受験料として別途10,800円がかかります。
受講スケジュール tetoteでは、完全予約制の講習を行っております。 通われる方のご都合に合わせて行います。
期間は最大2年までありますのでのんびり勉強されたい方にもおすすめです。 もちろん目前の試験を目指して頑張る事も可能です。
第1回 |
アロマセラピー概要・精油の使用方法と禁忌 |
---|---|
第2回 |
精油の抽出部位・方法・作用 |
第3回 |
キャリアオイルの役割と条件・種類 |
第4回 |
ブレンドの比率と香りの相性・精油の知識 |
第5回 |
人間の脳と嗅覚・精油の知識 |
第6回 |
フェイストリートメント・精油の知識 |
第7回 |
香りの歴史・精油の知識 |
第8回 |
精油の安全性と危険性 |
第9回 |
精油の作用・解剖生理学・精油の知識 |
第10回 |
オイルトリートメントと循環器系・リンパの流れとリンパ節・トリートメントの禁忌とその理由 |
第11回 |
ルームフレグランスと香りの心理作用について・精油の知識 |
第12回 |
フレグランスの知識・精油の知識 |
第13回 |
精油に含まれる成分・精油の知識 |
第14回 |
精油の禁忌を示す成分・精油の知識 |
第15回 |
アロマセラピーに関連する法律について・精油の知識 |
その他 |
実習、模擬テスト |
講習はアロマの基礎的なことから楽しみ方、リフレクソロジーについてなど、ご要望にあわせて内容をご用意させていただいています。
開催場所についても、tetote店舗での講習から、ご指定いただいた場所へ伺っての講習も行っておりますので、詳しくはご相談下さい。